スターマインド🌠ブログ

スターマインド🌠TVの日常や動画の裏話

備蓄品の金銭面のお話とサバイバル準備を進めていて感じていること

久々の投稿になります。
昨年の後半は息子の目の関係で入院&手術があり、動画の更新も遅れてしまいました。
息子の目については別途投稿しようと思っています。

今回の動画は備蓄品の金銭面的なお話とサバイバル準備を進めて感じていることになります。
前半は備蓄リストを作ったときのブログを動画にしたような感じで、後半はサバイバル準備を進めて感じていることになります。
youtu.be



内海新聞・武田学校、私と同世代の20代・30代、特に世代を問わず、子供を持つ親の方々にぜひ見てほしいです。
私も子供が生まれて、実際にだっこしてみて未来の子供たちのために行動しなければという思いが出てきました。
引き続き準備を進めていきます🌠

我が家の食料備蓄品③

今回の動画は我が家の食料備蓄品第3弾です。
1つ1つの紹介は今回で最後になります。

youtu.be

今回紹介したものは以下になります。
・砂糖
・塩
コンソメ
・水
・米
・トマト缶
・乾燥わかめ
ドライイースト
・麦茶パック
・トマトペースト

缶詰やレトルトは基本備蓄していませんが(調味料を除いて)、トマト缶はあるとすごく助かります。
今年はトマトを育ててみましたが、季節的なものだったり、ケチャップやペーストにするにはかなりの規模での栽培が必要になってきます。
雑穀も20g蒔いて、1000gくらいの収穫量でした。
ざっと単純計算
お米1合に対して、雑穀大さじ1で1日3合炊くとすると、15g×3=45g(1日)
1000÷45=22.2
1か月もたない・・・

ソーラーも作物の栽培も、広大な土地が必要ですね。
田舎の広い土地・・・
大事ですね。
私は1000㎡(300坪くらい)の土地ですが、サバイバルを想定するとまだ足りないです。
別に畑が必要です。

今は実家の畑も借りて大麦を栽培中です。
うまく育つといいな。

我が家の食料備蓄品②

今回も引き続き災害対策。
前回に続いて食料備蓄品第2弾です。
youtu.be

今回紹介したものは以下となります。
・ケチャップ
ホットケーキミックス
・ベーキングパウダー
・鶏ガラのもと
・とんかつソース
・白ワイン
・味噌
・スパゲッティ
・カレー粉
・片栗粉
です。

紹介したものの備蓄数は3人家族分で計算してありますので、各御家庭で数は違ってくると思います。
各自で考えて必要なものを検討してみてください!

今日は雑穀モチアワの脱穀作業をしました。
すべてはできなかったのでまた次の週末になりそうです。
畑で色々育ててみると大変さが分かります。
スーパーにあるきれいな野菜は農薬バリバリ使われているんだなあと思います。
だから息子は野菜食べないのかな・・・
とれたてのトマトは喜んで食べていたから、農薬の味がわかるのかな??
子供の味覚は敏感と聞くのでやっぱりそうなのかなあ

我が家の食料備蓄品①

今回の動画は我が家の食料備蓄品の紹介第1弾です。
種類が多いので何回かに分けて動画にする予定です。

youtu.be

今回紹介したものは
・ごま油
・オリーブオイル
オイスターソース
・煮干し
・鰹節
・強力粉
・和風だし(粉末)
・薄力粉
・料理酒
・みりん
・醤油
・マヨネーズ
です。
順番に特に意味はありません。
小麦粉はもっと蓄えたいですね。

我が家はバッテリーシステムと炊飯器で調理することが前提のため、缶詰やレトルトはありません。

たんぱく質をどうしようかな・・・
引っ越しが完了したらニワトリさんと暮らしてたまごを分けてもらうかな・・・
今年は大豆も育ててみたのでもうじき収穫して収量をみてみます。

10月になって急に寒くなってきたので風邪をひかないようみなさんも気を付けてくださいませ。

食料1年分の備蓄リスト

今回の動画は食料1年分の備蓄リストを作ってみた動画です。
大人2人+子供1人(1歳8ヵ月)
youtu.be

我が家は武田学校様の動画を参考に作ったバッテリーシステムと炊飯器がありますので、備蓄リストにあるものは原料や調味料がほとんどです。
以下が我が家の備蓄状況です。



水の確保が大切ですが、これが一番大変です。

水以外の総額が10万2114円
この額を見て
まじか・・・となるか
思ってたより安い・・・となるか
分かれるかと思います。

そこで、レトルトや缶詰で同じく1年分そろえた場合・・・
(大人2人子供1人の条件は同じ)
1つ100円のものを買うとしましょう。

100×3食×3人=900円

900×365日=32万8500円

今回の備蓄リスト
水以外が10万2114円+水総額7万1346円17万3460

これに以前のバッテリーシステムと炊飯器が約7万円

すると、17万3460円+7万円=約25万円

どうでしょうか。

レトルトや缶詰だけでも今回の我が家のバッテリーシステムと炊飯器と備蓄1年分より7万円以上高いことが分かります。

しかも前者は水も電源も無いのです。。。

差額が7万円です。
7万円あれば、バッテリーシステムの拡張や水がもう一年分確保できちゃいます。

これを知ってしまうと、災害グッズコーナーにあるものだけだとコスパが悪いと分かってしまいます。

南海トラフの大地震が来たとき、太平洋側は直接被害がありますが、それ以外は関係ないと思いがちですが、日本の工業地帯、経済のにぎわっているところが被害を受けるということは・・・
物流も止まります。
いろんなものが入ってこなくなってしまう可能性があります。
こういうリスクアセスメントや危険予知は様々なことを想像した方が良いので・・・ちょっと大げさくらいがいいと思います。

各ご家庭によって普段の消費具合は違ってくるかと思います。
誰かの参考になれたら幸いです。

というところまでブログ書いて、公開も保存もせずに閉じてしまってもう一度書き直した今回のブログでした(*´Д`)

ホームベーカリーで桃ジャム作り

今回の動画はスーパーの見切り品の桃とホームベーカリーでジャム作りを行いました。
電力は以前のバッテリーシステムから供給しました。

youtu.be

果物を刻んで果物の量の半分の量の砂糖を加えてホームベーカリーのジャムモードを起動するだけなので簡単です。

今回は桃約150gだったので砂糖は75gくらい入れました。
桃ジャム、上品でとてもおいしかったです。

動画の後半は自然を撮影していますが、これが結構楽しいことに気付きました。
カメラの角度や距離でまったく違う表情を見せますね。
背景によっても印象が変わります。
撮影している植物や虫たちは庭にいるものを撮影していますが、
家のリフォームが始まったため、撮影できる頻度が減ってしまいそうです💦
アパートの近くにもきれいな草花はいますのでそちらでも撮影してみます。

少子化対策で若い人の収入を増やすっていうのをちらほらきくのですが、あれ、どこからそのお金出すんですかね?
そこまで聞く前に次の質問に行ってしまったので・・・

ま、自己完結型の生活を目指していきましょう。

ミニキャブミーブ車中泊仕様への道のり②~荷台改装~

今回の動画はミニキャブミーブを車中泊仕様へ改装シリーズ
第2弾です。
youtu.be

後部座席はそのまま使うか迷ったのですが、バッテリーシステムを
置く関係で外しました。
後部座席が収納されている場所がでこぼこなので、そこに専用のすのこをつくり、平らにしました。

へこんでいる部分はそれぞれサイズが微妙に違うので、測りながら作りました。